いじめっこのこと

いじめっ子が居るとします。
いじわるが大好物で、じゃんじゃんいじめていくのが快楽。
そんな人は少ないでしょう。

中には、どうして自分が人をいじめるのかわからない人や、いじめることでどんなに傷つくかわからない人もいます。
「いじめちゃダメだよ」では止まらないですし、「いじめっこはわるいやつだ!」と、言ってしまうには気の毒な場合もあります。
でも、いじめられる側はたまりませんね。

だから、周りが我慢しないことがとても大事なんだと思います。
悪意あるいじめが広がらないように。
わかんなくってやっちゃう人も助かるように。
「それはイヤだわ」ってことが、尊重されるように。

我慢しない習慣を作って、渾身の勇気がないとイヤって言えないようなハードルの高いものにしないように。
間違えちゃってもチャンスがあるように。
誰かが悲しんで良いことなんて一個もありません。
それでも、日々の中に悲しいことはたくさんあります。
わざわざ増やさないように習慣を変えていくのです。

今日は、そんなことを思いました。

ima

そうして今のわたしがありますが、愛しく考えてもうまくいかないこともあります。
それでも愛しく考えて、それでもうまくいかなくても、それでもそれでも愛しく考えます。
元気が無くなったら、ちょっと弱ってみます。
まだ元気が出たら、愛しく考えます。

よろしければコメントを残してください

CAPTCHA


訪問中 :