バリ日記2010.12.8(前編)

バリ日記2010.12.8

今日はガルンガンです。
ガルンガンというのはバリ島の宗教儀式で210日に一回やってきます。
この日は、あ〜!も、す〜!もなく、バリ人みんなお休みで早朝からいろいろな場所に供物を捧げます。
私の部屋の前にも。

部屋の横にも

部屋の裏にも

通路にも

お池にも

入り口や敷地の門にはちょっと大きなお供え

バリのお盆のような感じです。
20年ほど前は空港へ行く手段も無いほど何もかも、誰もかもお休みでした。
たしか空港さえも機能しなかったのじゃないかしら?
今は、観光客向けのレストランとコンビニくらいは開いていますが、今日明日は町中が、バリ島中がほとんどお休みです。今回の旅が!ま〜さ〜か、ガルンガンと重なってるとは思いませんでした!!

さて、問題は仕事ごと来てるあたしが何所でネットをつなぐかです。
カリモテ氏の情報によるとDe Ubudの内のカフェが確実だそう。

今日は三時から目が覚めちゃっていろいろ考えました。
今一番引っかかっていること、これから始めていくこと、
何を選ぶかは誰もが自分で決めることです。
幸せに笑うか、不幸で不満に思うか、状況でなく心で決まります。
私はラッキーな人生を歩いていると言えます。
好きな絵を描いてそれでご飯が食べられる上に
こうやってバリにまで来られるのだもの。

一緒に頑張って来た仕事仲間や担当者にも恵まれ、
ツメツメにしすぎたスケジュールをゆるめ、今バリにこうしている場合じゃないんだけれど走りすぎたので、休息が必要でした。
さして何所にも行かず、のんびりして(私なりにのんびりしてます!)しかも知らなかったけどガルンガン。これはもう、今回は何所にも行かないことが使命です。
焦らなくってもまた好きなときに来られる確信。
これからは長期滞在でも、日本での仕事に対応出来るでしょう。

つづく・・・・

よろしければコメントを残してください

CAPTCHA


訪問中 :