浴衣着れた?
福島への移動中に「浴衣きるのに何が要るんだっけ?」と長女からメールが来た。
大人の事情に波乗りしたなりゆき絶縁状態解除となった長女。
今は父さんと伯母さんと三人暮らし。
何年ぶりかのゆかたの着付け、出かけていって着せてやりたいがわしゃ車中の人。
で、このような場合イラストレーターの母は電車の中で描いて写メって送るわけです。
まあまあ車内は揺れるのよ。
けっこう説明が細かく要るのでは?と、ここらへんで気がつき始める。
あ、丈とね、裾が開かないようにここでね、決めるのよ。ちょっと長めにね帯すると少し上がるから。
腰回りより裾のほうがすぼむようにね。パカって裾が開いてると間抜けだから。
ああ、後何枚書かなきゃならないか…
次の駅についてしまうう。
描き描き
ここ、脇から手を入れるんだけどわかるかしら。背中、真ん中のラインまっすぐ下ろしてね。
お尻は真ん中じゃなくていいから。
ここはね、くいっとな。
あ、胸元はきっちり合わせてね。
帯の結びかたなんて描くの無理!検索して!
(と書いて、あ、じゃあこれも動画検索出来るじゃん…と気がつく)
でも、最後まで説明。もう電車乗りかえの時間。
あっ!はくのは息よ。(自分吐いちゃダメよ!心がぁ、心が抜けてるぅ〜。)
よく考えたらネットで動画見た方がわかり易いかもぉ〜と、言うたら
「自分の顔の説明図はなかなか無いからほぞんだわさ」と返って来た。
こんなやり取りが出来る今は夢のよう。
彼氏とVサインで送って来た写真、上手に着てました。
すげ〜、長女。(この説明で着られたんじゃろうか。)